Ada Lovelace アーキテクチャを採用した NVIDIA L40 は、GPU を活用したデータ センター ワークロードに革新的なニューラル グラフィックス、ビジュアライゼーション、演算、AI 機能を提供します。
NVIDIA L40 は、データ センターのビジュアル コンピューティング ワークロードに最高レベルのパワーとパフォーマンスをもたらします。第 3 世代 RT コアと業界をリードする 48 GB の GDDR6 メモリは、前世代の最大 2 倍のリアルタイム レイ トレーシング パフォーマンスを実現し、リアルタイム、完全忠実度、インタラクティブ レンダリング、3D デザイン、ビデオ ストリーミング、仮想制作など、忠実度の高いクリエイティブ ワークフローを加速します。
NVIDIA L40 には、トレーニング、推論、データ サイエンス、グラフィックス アプリケーションなど、データ センターで実行されている幅広い計算負荷の高いワークロードを高速化する画期的な機能が含まれています。最新の第 4 世代 Tensor コアは、強化された AI 機能を提供し、ビジュアル コンピューティングのワークロードを高速化し、ディープラーニングや推論アプリケーションに画期的なパフォーマンスを提供します。
NVIDIA L40 は、24 時間 365 日のエンタープライズ データ センター運営向けに設計されており、大規模な展開に最適化されています。L40 は、エンタープライズ グレードのコンポーネント、電力効率に優れたハードウェア、内部にRoot of Trus(信頼の基点) を持つ セキュアブートなどの機能を備え、データ センターのワークロードに対して最高レベルのパフォーマンスと信頼性を提供します。電力効率に優れたデュアルスロット設計でパッケージ化された L40 は、業界をリードする OEM パートナーが提供するさまざまな NVIDIA-Certified Systems で利用できます。
データ センターの NVIDIA Omniverse™ のエンジンとなる NVIDIA L40 は、エクステンデッド リアリティ (XR) アプリケーションや仮想現実 (VR) アプリケーション、デザイン コラボレーション、デジタル ツインなどのワークロードにパワーを与えるパワフルな RTX および AI の機能を提供します。きわめて複雑な Omniverse ワークロードのために、NVIDIA L40 は、マテリアルのレイ トレーシングとパス トレースによるレンダリングの高速化、物理的に正確なシミュレーション、フォトリアルな 3D 合成データの生成を可能にします。
NVIDIA L40 でプロフェッショナル 3D ビジュアライゼーション アプリケーションを実行することで、クリエイティブ プロフェッショナルはより多くのイテレーションを行い、より速くレンダリングし、驚異的なパフォーマンス上の利点を引き出し、生産性を上げ、プロジェクトの完了をスピードアップできます。アーティストやデザイナーは複雑なジオメトリと高解像度のテクスチャを使用してリアルタイムで作業し、フォトリアルなデザインとシミュレーションを生成し、忠実度の高いクリエイティブ ワークフローを強化することができます。
NVIDIA L40 を NVIDIA RTX™ 仮想ワークステーション (vWS) ソフトウェア* と組み合わせることで、データ センターやクラウドからあらゆるデバイスまで、最もパワフルな仮想ワークステーションを提供します。多くのクリエイティブやテクニカルのプロフェッショナルが、より強力なセキュリティのニーズを満たしながら、物理的ワークステーションに匹敵する堂々たるパフォーマンスをもって、きわめて要求の高いアプリケーションにどこからでもアクセスできます。
※ NVIDIA 仮想 GPU ソフトウェアのサポートは、2023 年初めに登場予定です。パワフルなトレーニングと推論のパフォーマンスをエンタープライズ クラスの安定性および信頼性と組み合わせることで、NVIDIA L40 はシングル GPU AI のトレーニングと開発に最適なプラットフォームとなります。NVIDIA L40 は、FP8 を含むあらゆる精度のより高いスループットとサポートを提供することで、モデルのトレーニングと開発、データ サイエンスのデータ準備、シミュレーション ワークフローの完了までの時間を短縮します。
NVIDIA L40 は、3 つのビデオ エンコード エンジンと 3 つのビデオ デコード エンジンにより、ストリーミングとビデオ コンテンツのワークロードを一段上のレベルに引き上げます。AV1 エンコーディングの追加により、L40 はブロードキャスト ストリーミング、ビデオ制作、文字起こしのワークフローにおいて画期的なパフォーマンスと TCO の改善をもたらします。
GPUアーキテクチャ |
NVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャ |
CUDA コア | 18,176 |
Tensor コア | 568 |
RT コア | 142 |
GPU メモリ | 48 GB GDDR6 (ECC 搭載) |
メモリ インターフェイス | 384-bit |
メモリ 帯域幅 | 864 GB/s |
最大消費電力 | 300W |
サーマルソリューション | パッシブ |
グラフィックス バス | PCIe 4.0 x16 |
ディスプレイ コネクタ | DP 1.4 ×4* NVIDIA Mosaic および Quadro® Sync 対応 |
フォームファクタ |
(H) 4.4” × (L) 10.5” :デュアル スロット |
vGPU ソフトウェア サポート | NVIDIA vPC/vApps、NVIDIA RTX 仮想 ワークステーション (vWS) |
サポートする vGPU Profiles | Virtual GPU Licensing Guide 参照 |
相互接続 インターフェイス | x16 PCIe Gen4 (NVLink なし) |
電源 コネクタ | PCIe CEM5 16-pin ×1 |
NVENC | NVDEC | 3x | 3x (AV1 エンコード/デコード 含む) |
NEBS Ready | Level 3 対応 |
Root of Trustによるセキュアブート | 対応 |
* L40はデフォルトで仮想化用に構成されており、物理ディスプレイコネクターは無効になっています。